竹の伐採– tag –
-
ペットバレー敷地西側のブロック
続・ペットバレーの地下茎取り作業 2024年2月28日(水)晴れ。今日も地下茎を掘り返す日にしたい。 このエントリーのカバー写真は西側の境界線上にあるブロックだ。ペットバレーの敷地は、南側と西側は周囲よりも1.5m程度高い位置にある。盛土をしたからこ... -
膨大な量の地下茎を更に掘り起こす
2024年2月19日(月)曇りのち雨。 今日の天気は暖かく曇りで風が強く夕方には雨が降りそうな天気となっている。朝、家を出て最寄り駅に向かって歩いている最中にも小雨が降ってきていて、現地作業を中止しようか少し迷ったが、今日も引き続き地下茎の掘り... -
茨城県龍ヶ崎市のドッグスクール・ルーチェ訪問
2024年2月13日(火)晴れ。 何だかもう春が到来している温度だがまだまだ世間はバレンタインデーの準備に大忙しだ(?)。 基本的に、月・水・金のどこかでペットバレーの作業をしていることが多いのだが、今日は珍しく火曜日に現地入りだ。それも理由があって... -
地下茎を引き抜く
別事業部の仕事 2024年1月24日(水)晴れ。 とても寒い朝だ。温度が際立って寒いわけではないのだが非常に冷える。東京でもそれなりの寒さを感じたのだが、ペットバレー号を置いている千葉県柏市はとにかく寒かった。こんな感じだと龍ヶ崎もさぞかし寒いの... -
いろいろ考えた一日
1月17日(水)晴れ。前日の天気は非常に寒くまた風も強かったが今日はまだ問題なさそうだ。 最近は温度が低いからか寝起きの身体が非常に怠さを感じる。寝る時間が遅くなっていることも関係しているのかもしれないし、精神的なストレスを抱えているだけなの... -
2024年のペットバレー現地作業初日
2024年最初の現地作業 1月10日(水)。少し寒い朝だ。 新年からバタバタしたりCAPIN訪問&ボランティア参加などはしていたが、ペットバレーの現地作業は今年初になる。 今年の上半期は、茨城県の全域を回り可能な限り多くの動物病院を訪問してペットバレ... -
2023年の仕事納め
感覚的な基準 昔は単純に単発で発生する状況を意味していると思っていた「暖冬」という言葉も、今はほぼ毎年言われている為、「冬は大体こんな温度」いう基準になっている感覚値を修正した方がもういいのだろう。 今日は2023年最後のペットバレー作業日に... -
修繕完了までいくらくらい必要か
心に余裕を 2023年12月25日(月)。 寒いような、そうでも無いような、この師走の暮れの寒冷の中になんとなく温かさを感じることができる昨今の気温。 心無しか今朝の保育園は幼児達の笑顔も晴れやかに感じた。きっとクリスマスプレゼントをイブの夜にもらっ... -
西と北の倒木を刻む
2023年12月18日(月)。結構寒い日だ。画像は帰りに導入でのスクショだ。実は今朝とったスクショは東京のものだったことに後から気が付いて龍ヶ崎のものを取り直したというわけだ。 今日はMIYAMOTOさんが来てくれる日だ。彼が来てくれるといつも作業効率が...