時事問題– category –
動物関連のニュース
-
タイの猿
【観光資源だから大切なのか?】 タイで「サルの街」として有名なロッブリーのニュースがあった。この街では 人よりもサルの数が多く見られ、衛生的な問題も大きな課題にはなっているようだが、観光誘致に一役買っているため街にとっては非常に大切な観光... -
人に慣れてきたキョン
【慣れてしまい人を恐れなくなった】 キョンについては以前にも投稿したことがある。 内容が重複しているようではあるが、少し期間をおいても改めてニュースで取り扱っている当たり、千葉県南部の方では特に問題意識が高い表れだろう。 鹿と同様に、キョン... -
ハブの館からハブが脱走
【ハブの脱走はさすがに怖い】 猛毒のハブ11匹が徳之島の「ハブの館」から逃げ出したとのこと。これ完全にヒューマンエラーが原因なのでハブには何の罪もないのだが、何かあった場合には駆除されてしまったりするのだろうか。 徳之島でハブを展示している... -
秋田県のクマ狩猟上限
【時系列】 今年に入ってから熊の被害が増大に北海道はヒグマ、本州はツキノワグマの被害が連日のように報道された。 そのような中で、北海道と東北地方の知事達が環境大臣に指定管理鳥獣に熊を加えることを要望した。これは指定管理鳥獣に指定することに... -
ルーマニアの熊対策を参考にできるか
【ヒグマ大国ルーマニア】 ルーマニアがヒグマ大国であることを知らなかったのだが、熊の生息数は8000頭ほど。 日本の熊の生息数は15000頭前後と言われていたが今はもう少し増えているのだろうか?国土の広さや生息数の数字の違いはあるものの、ルーマニア... -
破棄するなら飼うな
【なぜ捨てるのに飼うのかが謎】 犬や猫でも同様の問題があるとは思うのだが、私にとっての永遠の謎はペットの破棄や飼育放棄だ。 これは単純に、動物保護活動などをやろうとしている立場からの意見というよりも、一人の人間としての意見だ。多くの場合は... -
ハンターが負傷する事態@北海道
【市街の被害と狩猟時の被害】 滝上町上渚滑原野の山中でハンターがクマに襲われ重傷とのこと。 駆除活動ではなく狩猟とのことなので、これは人里に降りてきた熊に襲われたという話ではなく、あくまでもハンターが狩猟をしに山に足を踏み入れた上での負傷... -
熊カメラ
【対象名+カメラ=対象用のカメラなのか】 私たちは「熊カメラ」と聞けば、何となく熊を撮影(またはその他の用途のため)に使用されるカメラであることは大体の人がわかる。人を撮影するときは人カメラ。景色を撮影するときは景色カメラ。そんな風には呼... -
熊被害@福島県喜多方市
【福島県喜多方市のクマ被害】 2023年11月19日では福島県喜多方市で熊被害が発生してしまった。 福島県喜多方市 ニュースではインタビューに答えている女性が、襲われた本人のようで元気そうで何よりだが、「ドンドンと音が聞こえて、近くまで来たらクマだ...