-
ホイッスルで熊撃退
熊笛じゃなくてホイッスル 栃木県那須塩原市。アパートのドアを破壊して侵入をしようとしているそうで、わざわざアパートの2階の特定の部屋に入ろうとしているようで、今回で二回目。猫の餌がある場所で、その匂いによって一回目の侵入をし、今回は既にそ... -
アメリカで拡大中の犬の呼吸疾患
現在、アメリカの14州で確認されている犬の呼吸疾患が話題になっている。日本において同様の症例等が報告されているのかは定かではないが、アメリカ現地の情報によると、肺炎のような症例が出る原因不明の呼吸疾患のようだ。 その他、咳・くしゃみ・鼻水・... -
公益社団法人秋田犬保存会
いろいろな法人があるのだな、と。 数少ない日本犬となる秋田犬。かつては絶滅の危機に瀕した際に種の保存を目的として発足しているそうだ。そのような活動の結果として、現在においては世界中から200匹以上も渋谷に集まってイベントができるほどにその数... -
敷地を綺麗するために
竹を切る工具 ペットバレーの現地作業を繰り返すうちにヘビーローテーションになってしまう工具はいくつかあるのだが、特に出番の多いものが竹を切る機能を有する工具だ。 その中でも、だいたい2センチ未満の竹を切るために大活躍をする電動剪定鋏、15セン... -
動物保護シェルター:ペットバレーのゆず
毎年この時期に思うこと 2023年11月29日(水)晴れ。今日は11月最後の作業日になるだろう。早いもので今年もあと1ヶ月で終わり、ペットバレーの完成目標となる2024年に突入する。 11月の終わり頃というのはいつも悩ましい季節だ。「今年のうちに何をしたいか... -
タイの猿
観光資源だから大切なのか? タイで「サルの街」として有名なロッブリーのニュースがあった。この街では 人よりもサルの数が多く見られ、衛生的な問題も大きな課題にはなっているようだが、観光誘致に一役買っているため街にとっては非常に大切な観光資源... -
職人さんと今後の進め方を相談する
神頼みでも何でも 2023年11月27日(月)晴れ。今日も快晴である。 先週の金曜日に歯の手術をしたので週末を過ごし今日に至るまでも痛みからの脱却は出来ていない。 本来であれば作業を休むつもりだったのだが、ええ職人ドットコムを通じて連絡が取れた職人さ... -
人に慣れてきたキョン
慣れてしまい人を恐れなくなった キョンについては以前にも投稿したことがある。 内容が重複しているようではあるが、少し期間をおいても改めてニュースで取り扱っている当たり、千葉県南部の方では特に問題意識が高い表れだろう。 鹿と同様に、キョンは狂... -
ハブの館からハブが脱走
ハブの脱走はさすがに怖い 猛毒のハブ11匹が徳之島の「ハブの館」から逃げ出したとのこと。これ完全にヒューマンエラーが原因なのでハブには何の罪もないのだが、何かあった場合には駆除されてしまったりするのだろうか。 徳之島でハブを展示している「ハ...