-
竹を束にする仕事は一旦完了
徒然なるままに色々と考える 今日は、ペットバレーの盟友宮本さんが来てくれる日だ。連日の時事ニュースばかりで投稿が埋め尽くされていく現状を、自分で運営しつつこれでいいのだろうか…?という新たな悩みの種もみつけつつ、とにかく猪並みに前進あるの... -
熊被害に対して熊対策グッズ…まじか?
まだまだ続く熊の出没。マタギの人のコメントのように「異常事態でもあるし、非常事態でもある」というのがまさしくその現状を的確に表しているのかもしれない。 とはいえ、その非常事態に我々人類がとっている対抗策はスプレーやメガホンをはじめとした熊... -
福島県の猿
今日の動物は熊ではなく猿 さて、今日の動物関連のニュースは猿だった。 熊と違って、動物病院をのぞきこむ猿の姿が撮影された和やかな雰囲気のもの…ではあるのだが、かわいらしい動物がいるというほど安全でもなく、噛みつかれたり引っかかれたりして負傷... -
【第三章】動物とどう付き合うべきか【はじめての動物倫理学】
リンク 第三章 動物とどう付き合うべきか 動物福祉と動物権利 第3章のスタートも、これまで述べられてきた内容を繰り返した上で改めて「動物福祉」と「動物権利」について整理することから始めている。 以下は、「動物福祉と動物権利」について述べられて... -
富山市江本での熊被害
自分の住宅敷地内で熊に襲われる恐怖 本当に毎日熊の被害が続いている。これは由々しき事態であるのは当然で同様の問題を抱えている各地方時自体もきっと大々的に対策を練ろうとしているはずだ。 富山市の事件は、さらにその対策の難易度の高さを物語って... -
人間と動物の共生とは
チンパンジー脱走から見る共生の難しさ 時事問題として動物に関する話題を見かけるたびにコンテンツにしようと軽はずみに始めたは良いが思いのほか毎日問題が発生しているようで、コンテンツが時事問題だらけになってしまい少々悩ましいことになりそうな予... -
秋田県のクマ被害はさらに記録更新
秋田県鹿角市八幡平 秋田県鹿角市八幡平…クマ被害を調べるようになってから出現頻度が割と高い地域のようだ。GoogleMapで調べてみると、なるほど完全なる山岳地帯にあたる地域のようだ。 このような山岳地帯というのは、たぶん人間が住む場所とそうではな... -
クマの被害が最悪ペースとのこと
個体数の増加が一因 このところクマの被害が続いているが、単に時期的なものという話で片づけるわけにはいかないようだ。 東北を中心にしたクマの被害はすでに100人を超えてしまっているとのことで、2007年以降の同時期比較でも過去最多で、時期の問題や地... -
倉庫解体の準備
人がやるとNGで自分だとOK 無意識のうちにこんな感じの行動をしている場合が人間、誰でもある気がする。 例えば、私はこのペットバレーの活動を寄付やボランティアに頼らずに自分達が正しいと思う社会の在り方に向けたアクションとして、ほとんど誰にも知...