-
秋田県のクマ狩猟上限
時系列 今年に入ってから熊の被害が増大に北海道はヒグマ、本州はツキノワグマの被害が連日のように報道された。 そのような中で、北海道と東北地方の知事達が環境大臣に指定管理鳥獣に熊を加えることを要望した。これは指定管理鳥獣に指定することにより... -
ルーマニアの熊対策を参考にできるか
ヒグマ大国ルーマニア ルーマニアがヒグマ大国であることを知らなかったのだが、熊の生息数は8000頭ほど。 日本の熊の生息数は15000頭前後と言われていたが今はもう少し増えているのだろうか?国土の広さや生息数の数字の違いはあるものの、ルーマニアの熊... -
破棄するなら飼うな
なぜ捨てるのに飼うのかが謎 犬や猫でも同様の問題があるとは思うのだが、私にとっての永遠の謎はペットの破棄や飼育放棄だ。 これは単純に、動物保護活動などをやろうとしている立場からの意見というよりも、一人の人間としての意見だ。多くの場合は、「... -
良縁に期待したい
体調管理と体重管理は大事です 2023年11月22日(水)。今日も良い天気だ。 私は毎朝体重計にのり、体重、体脂肪率、基礎消費カロリー、骨密度、内臓脂肪、水分量、等々を記録している。体重以外どれだけ正確に測れているのかなんて細かいことは気にしない。... -
ハンターが負傷する事態@北海道
市街の被害と狩猟時の被害 滝上町上渚滑原野の山中でハンターがクマに襲われ重傷とのこと。 駆除活動ではなく狩猟とのことなので、これは人里に降りてきた熊に襲われたという話ではなく、あくまでもハンターが狩猟をしに山に足を踏み入れた上での負傷であ... -
熊カメラ
対象名+カメラ=対象用のカメラなのか 私たちは「熊カメラ」と聞けば、何となく熊を撮影(またはその他の用途のため)に使用されるカメラであることは大体の人がわかる。人を撮影するときは人カメラ。景色を撮影するときは景色カメラ。そんな風には呼ばな... -
ジモティーで募集してみる
全社会用の写真を撮らねば 2023年11月20日(月)。 正午手前くらいに最高気温の17度に上昇し、その後は徐々に気温が下がっていく肌寒い温度だが、これくらいの方が作業をする上ではちょうど良い作業日日和。 実際問題としては、最近のメインの作業所となる北... -
熊被害@福島県喜多方市
福島県喜多方市のクマ被害 2023年11月19日では福島県喜多方市で熊被害が発生してしまった。 福島県喜多方市 ニュースではインタビューに答えている女性が、襲われた本人のようで元気そうで何よりだが、「ドンドンと音が聞こえて、近くまで来たらクマだった... -
猟友会の反発@秋田
狩猟と有害駆除 興味深い内容だった。 指定管理鳥獣へ熊を加えることを要請しているタイミングでこのようなニュースは少し不思議に感じたが、どのような特に専門知識や背景事情を知らずに批判をしたところで何も生まないので、状況について細かく考察する...