動物保護施設作り

動物保護シェルター用に不動産競売に参加

千葉県富津市の動物保護シェルター候補地を見送る形となり、興味が持てる物件とも出会えない期間が続いた。不動産売買サイトは毎日チェックするが希望条件が特殊な私のような者にはマッチングが成立する物件との巡り合わせは奇跡に近いのかも知れない。

そんな中、ふとKSI官公庁オークションのサイトを目にし不動産売買も行われていたことを思い出し覗いてみた。

「おお・・・なんかいい感じの不動産が結構あるじゃないか!」(※不動産競売未経験

6月23日頃だっただろうか。茨城県土浦市の本郷という場所にある物件に目が止まった。周知の埋蔵文化財包蔵地区域で、土地の掘削は土浦市の許可が必要になるそうだが、周囲の住宅はまばらで敷地が広いため動物保護シェルター関連施設を作るスペースに余裕がある。条件的にはとても魅力的ではあるものの、やはり建物には残置物が多くそれらの清掃やボロボロになってしまっている内装のリフォームは必要になりそうだ。

ところがいざ入札が開始されると入札そのものがオンラインでは出来ないことに気がつき水戸地方裁判所土浦支部不動産競売係に電話。どうやらインターネット経由で出来るものではなく、問い合わせのタイミングも遅かったらしく、全てを期限内に終わらせるためには実際に裁判所に出向き書類手続きや裁判所が用意している振込用紙を使って保証金を振り込む必要があるとのこと。入札金額もさっぱり分からなかったので記載されていた評価額そのままを記入してきて全ての手続きを完了した。

ABOUT ME
Petvalley
Petvalley管理人のESHIKAです。 2022年8月に茨城県龍ケ崎市に動物保護シェルターを作る活動を開始。 本ブログで述べられている見解や意見は私個人のものであり、所属する組織の見解や意見ではございません。