いざペットバレー敷地の北へ

いざペットバレー敷地の北へ
目次

我が軍は北進する!

2023年2月27日(月)晴れ。

本日は、MIYAMOTOさんが合流してくれたので2人での作業になる。西側がある程度目処が見えたものの、西側境界線近くまで竹の伐採を進めるか、北側へ伐採を進めるかを現地入りしてから判断しましょうということになり現場へ。

結論、今日は北側を攻めてみましょうということに。

南側(庭)や西側のように竹との戦いが展開されるかと思いきや、現状としては雑木林のような惨状となっている。土地の以前の所有者が手つかずとなってしまった状況とみても明らかに手を付けられないくらいの大きな木もあるため、単純に元から整地などはしたことが無い場所なのかもしれない。

竹、草、蔓、木、柚の木、柿の木などが至る所に存在していて足の踏み場もないという表現が言葉通りの適切な表現になるだろうか。

南側/西側と作業上の違いがあるとすれば北側は東と北が道路(からの傾斜)で区切られており、隣の敷地との境界は林の中になっているため伐採した竹や木をどかしながら整理していくという作業をとことん後回しにできるという点だ。

つまりひたすら伐採をしていき、全部切った後に整理をするという流れが組めるため非常に効率的に進められそうな気がするのだ。

【北側】

東側から北側はこの一角を通っていくことになる。本来はここを完全に整地して奥に進む導線を広くとることが出来れば駐車場を作ったりも可能になりそうだが、残念ながら画面右側のシュロの木の左下に見える物体は井戸水のポンプ。このポンプは地下深くまで届くパイプが直下にあるはずなので、移動は難しいだろう。(素人判断。要確認)

【建物の東側から北側へ入る通路。右側に見えるガードレール奥は道路】

下の写真のように何も考えずにどんどん切ってどんどん積み上げていく。これまでの作業スポットではここまで積み上げる前に、オープンスペースの確保などを加味して伐採を止めて仕分けをしていたが、北側については切れるところまで切り進めてみようと思う。

【どんどん切ってどんどん積み上げてみる】

実際問題として、空間スペースをより確保するために無駄な引っ掛かりを少なくする必要がある。その為、竹を伐採した後は幹と枝を切り離す方がよりコンパクトに積み上げられる。切り離した幹は向きを揃えておけばさらに省スペースだ。枝の方は後からはの切り離しが必要になるので適当に周辺に投げ込んでおけば良いだろう。

【北側の一角がオープンスペースになった様子】
【少し引き気味に全体を撮影した。一気に開けた様子がわかる】

下の写真は、東側から北側へ登り傾斜で弧を描きながら登板している道からの撮影になる。中央の開けた空間から建物を視認できるが、今日の作業開始前では竹藪の存在しか確認出来なかったものになる.

このペースで北側の開拓が進むとかなりスピーディーに動物保護シェルターのリフォームに近いていけるのではないかと期待が高まるのを感じた。

【北側の道路から家屋の方を撮影】

北東道路沿い上記撮影地点から更に10m前後道なりに坂を上がると地域のゴミ捨て場近くに境界線の杭がある。

西側の境界杭とは一直線に繋がれるわけでないが、おおよその伐採範囲を確認するにはいずれかのタイミングで杭同士をロープか何かで繋ぎ、空間的な範囲を明確にしておきたいと思っている。

【北東道路沿いにある境界杭】

動物保護シェルターの敷地を整備するという名目で必要に応じて購入してきたが、おおよそ「家の庭の整理」に使う工具ではないなと改めて工具を眺めながら思う。

が、これら手の届く価格帯で手に入る文明の力無くして、ここまで進めてくることも難しいかったと考えると、多分これから先にもぶつかる壁にも何とか札束の力で対応していけると信じたいものだ。

【少しずつ増えてきた工具類。ほぼ竹や木を切ることにしか使用していない】

ところで本日の作業中、ポンプ脇の竹を切っていたら竹の中に溜まっていた液体が反動で飛び散り身体に沢山浴びてしまった。

この液体、とりあえずとてつもなく悪臭を放つのである。どんな臭いかというと昔はよく至る所に存在していた「ドブ」の臭いと同じだ。

これを頭から身体に至るまで浴びてしまった為、今日は作業中もずっとこの悪臭が鼻をつく形となってしまい集中力も続かずMIYAMOTOさんにも迷惑をかけてしまった。

次から竹の中に液体が溜まっていないかを確認する癖をつけていこうと思う。

【ドブのような匂いになった上着】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次