猿が廃墟ホテルを占拠

猿が廃墟ホテルを占拠
目次

サルの話と思いきや地方活性化の話

群馬県みなかみ町では、バブル期に建設された大型の宿泊施設が数十年放置されているということ。老朽化が進み建物は既に廃墟と化し、廃墟ツアーという名目で廃墟に侵入し写真を撮ったり遊んだりという不法侵入が相次いでしまっている様子だ。人の姿が一切なくなった廃ホテルは猿が占拠して、いたるところに猿が闊歩している状況だそうだ。

こういうのを見るとなかなかに我々人間の身勝手さがわかってとても残念な気分になる。景気が良いときは新しいもの、見た目が良いものをその後始末のやり方や方法、予算なども考えることなく作り続け、景気後退や衰退とともに「取り壊すのも予算がかかり大変」だからとそのまま放置をする。

放置をした建物に。人が勝手に侵入したり、猿が住み着いたりすることを良しとせずに不法侵入と言っている(事実、法律上は不法侵入だ)し、もちろん不法侵入をすべきではないのは間違いないが、それとは別にそもそも廃墟にするくらいなら責任をもって解体して更地に戻していけよって話でもあるだろう。

この群馬県の例のみならず、多くの地方では廃墟化した「自然との境界」領域にある建物などもあるかと思う。そのような建物が廃墟とかした際に、ここは人里となるのか、それとも自然になるのだろうか。そのような廃墟に野生動物が侵入してきた場合には、それは駆除の対象になるのだろうか、それとも狩猟の対象なのだろうか。

細かい区分けはわからないものの、私たちが人の領域だと主張をするのであれば、廃墟化させるという行為は絶対に避けるべきで、せめて更地にして自然に変えるようにしていかなければいけないだろう。

また都心との距離も、毎日の通勤などで使うには難しいかもしれないが都心部から一日かけて移動をしなければならない距離でもない。自然の環境に囲まれて、広く大きな敷地が取れるのであれば、せめて大型の廃墟がすべて更地にさえできれば、平屋建ての閑静な避暑地など、別の利用の仕方も可能だったりしないのだろうか。

海外に比べると、居住面積という意味ではその小ささが際立つ日本の不動産市場であるが、より広い生活空間を求めていく方向へシフトしていけば東京一極集中も多少は緩和されそうなものだが…実際問題は、首都圏へのアクセスが良好な千葉や埼玉の土地も高くなってしまっているので、海外のような広々した平屋が並ぶような住宅街というのは難しいのだろう。

広いスペースがあれば、必然的に犬や猫を飼うスペースも生まれ、より多くの人々がペットを飼うような形になってくれるといいのだが、世の中での流れとしてはそのようなベクトルを感じる兆しはなさそうである。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次