ペットバレー周辺の除草作業

2025年8月20日(火)快晴。

まだ7時台だというのに猛烈な暑さ。駅までの道を歩いただけで汗が噴き出てくる。

わざわざこんな日を選んで龍ヶ崎に行く必要があるのか?と思うことがないと言えば嘘になるが、長らく携わってきた仮シェルター作りの終わりが見えてきた今、変な迷いや不安は一旦置いておいて完成させてしまうのが良いのであろう。

性格的に、迷いや不安がある時にはそれを一つ一つ潰していくのが性分ではあるが、私は何に対して不安を感じているのだろうか。

建築基準法の関係から「正式な保護犬シェルター」とは名乗れない、或いは名乗るべきではない状況下では、一時預かりのハブ的な役割を担うのが最適解という自己完結に至っているが、まずこれが正しいのかは不明だ。

また、一時預かりであろうとなかろうと人員を可能な限り長い時間滞在させる体制が必要になるが、この人員を会社業務と兼用で(出来れば住み込みで)やってくれる人を採用するか、専属人員を採用するか。そもそもそのような都合のいい条件に合う人を見つけることが出来るのか。

2026年4月前後で私自身が都内での引っ越しを控えており、龍ヶ崎への距離が遠くなるためそれがどんな影響が出るかの想像があまり出来ていない点。

こんなところであろうか。

目次

除草剤の散布

今日の作業は除草剤の散布。毎年やっている作業だが、飽きてきたエンドレスの作業には終止符を打ちたいと思うに至ってはいる。

重機を用いて抜本的な解決策を模索するのが最も賢いのであろうが、やはりそんなことをする予算もないわけで、世の中お金が全てではないと言われながら育ってきた私でも、世の中の真理とはやはりお金があれば大抵のことは解決できる、という長い人生をかけて元も子もない結論に至ってしまいそう。世知辛いだよね。

私が使っている除草剤はコストと効果のバランスからずっと同じものを使ってきている。

正確には他の除草剤を使ったことがないので、製品比較はできていないのだが私が必要なだけの効果は常に発揮してくれているのでそこは間違いない。北側・南側・西側と丁寧に2回散布をして今日の作業は終了とした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次